• 人間国宝 小川規三郎
  • 平和屋本店
  • 平和屋本店 上
  • 吉祥間道
  • 平和屋本店
  • 吉祥間道
  • DZAA5185kh5
  • DZAA5185kh5

平和屋本店 上 人間国宝 小川規三郎 本場筑前博多献上織 八寸名古屋帯 献上 吉祥間道 蒸栗色地 DZAA5185kh5 とっておきし福袋

¥99450.00 税込

在庫なし

この商品は2点までのご注文とさせていただきます。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥4,390以上のご注文で国内送料が無料になります。


平和屋本店 上 人間国宝 小川規三郎 本場筑前博多献上織 八寸名古屋帯 献上 吉祥間道 蒸栗色地 DZAA5185kh5

期間限定セール 2025年5月10日~5月25日まで最大60%OFF!! ■■■ サイズ ■■■ 長さ 376cm 幅 30.5cm程 ■■■ 商品詳細 ■■■ 【正絹】 状態は1,2回程しか締めておらず 特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。 言わずと知れた博多織の最高峰 人間国宝 小川規三郎氏(1936年11月生)が生み出す究極の献上博多織 1951年より父であり後の人間国宝・小川善三郎に師事する。 手が震えるほどの逸品中の逸品なのですが、実際に手に触れたときの重厚感と、 肌に吸い付くような風合いがなんとも贅沢さを感じさせてくれるとともに、 静かに語りかけてくるような心休まる穏やかさがそこに宿っています。 今まで多くの献上博多帯に触れてきましたが、 その風合いがそれらとは全く異なる事に驚かされるのです。 博多織は極細の縦糸に太い緯糸をしっかりと打ち込むことで張りのある織が生まれます。 もちろん本品もしっかりとした張りがあるのですが、 それ以上に肌に吸い付いてくるようなしっとりとしたしなやかさが有るのです。 機械で製織されたパリッとした硬さが全くなく、 「これが本物の博多織なのか」と本当に驚きしかありません。 本場筑前博多織は、福岡県福岡市博多区やその周辺で生産される絹織物です。 仏具のひとつである独鈷、華皿を基にした幾何学模様が織られています。 江戸時代に筑前藩主だった黒田長政が幕府への献上品にしたことから、 博多献上、献上博多とも呼ばれます。 経糸が緯糸を包み込んで、表面には経糸だけ出て、 横畝が際立って見える経畝織りという織りになっています。 30~60本の細い経糸を使うため、こしやはりがあり、地合が硬く、光沢感があります。 きちんと締まり、くずれにくい、締めやすい帯といわれています。 大変上質な極上の逸品になります。 お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか? ※できる限り実物に近い色味での撮影を心掛けておりますが、 稀に異なる場合がございます。 思い違いによるご返品はお受け出来かねますので ご了承の上ご購入いただきますようよろしくお願い致します。 ※着物のサイズ目安は下記を参考ください↓ <女性着物> 身長-10cm+5cmが着用可能サイズ(お端折り次第)  例)身長160cmの方→着物身丈150cm~165cm <男性着物> 身長-27cm ±5cmが着用可能サイズ  例)身長170cmの方→着物身丈138cm~148cm 気持ちの良い取引になるよう努めてまいりますので、ご理解、ご協力のほど何卒お願い致します。
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣##着物##帯##名古屋帯
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
未定(出品者が手配)
発送元の地域:
東京都
発送までの日数:
2~5日

Update Time:2025-07-19 21:01:11

商品の説明


ファッション#レディース
  • カテゴリー

  • レビュー

    (456)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について