• 10kg
  • 玄米 10kg
  • 栽培期間中不使用
  • 栽培期間中不使用 掛け干し
  • 栽培期間中不使用
  • 栽培期間中不使用
  • 掛け干し 無化学肥料
  • 玄米

農薬 栽培期間中不使用 掛け干し 無化学肥料 菊池掛け干し清流米 玄米 10kg

¥12450.00 税込

在庫なし

この商品は2点までのご注文とさせていただきます。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥4,390以上のご注文で国内送料が無料になります。


農薬 栽培期間中不使用 掛け干し 無化学肥料 菊池掛け干し清流米 玄米 10kg

【 菊池掛け干し清流米 】 炊飯器を開けたら、炊きあがりのふっくらとした、ツヤツヤ光っている白いごはん。そのまま食べて甘みのあるごはんです。 冷めても、ツヤツヤのごはんは、おにぎりに最適です。 農薬:栽培期間中不使用、化学肥料不使用の栽培ですので、玄米食、玄米おにぎりなどにも、胚芽にたまりやすいとされる農薬や化学成分を気にしないでどうぞご賞味下さい。 九州は阿蘇の外輪山のふもと、熊本県菊池市で、農薬:栽培期間中不使用、有機肥料での土作り(化学肥料は使用せず)、掛け干し(天日干し)での米つくりをしています。 1.農薬:栽培期間中不使用  栽培期間中には農薬を使いません。一般的には、農薬は稲の生育を脅かす①雑草、②病気、③害虫に対して使用します。 ①雑草はタニシ(ここではジャンボタニシではなくて、小ぶりのマルタニシ)が食べてくれますので、除草剤が必要ありません。タニシは、夏は田んぼの水の中で成長し、冬は土の中で冬眠します。一番気を付けるのは、田植えした直後の田んぼの水張りです。田んぼの水平が出ていないと、水の深い所のタニシは水に浮いて、苗の先の柔らかいところを食べてしまいます。稲の苗がタニシから食べられないように、水は少なめでも切らさないように、そして、田んぼに凹凸がないようにします。 2.清流で育つ稲  日本の名水100選に選ばれた菊池渓谷の水を使っています。江戸時代に造営された「原井手(はるいで)」は、菊池渓谷から、台地の尾根を伝って直接田んぼに水を運んできます。この水路は、清流を活用した九州唯一の「井手下り」として、菊池市の新アトラクション「イデベンチャー」の舞台になっています。 3.掛け干し(天日干し)  実りの秋を迎えた頃、結束機付の稲刈り機(バインダー)で刈り取ります。同時に、木で組んだ三脚に載せた竹の竿に、稲を逆さに掛け干しします。掛け干し期間は、昔は3週間以上かかっていたのですが、最近は乾燥の天気が多く、1週間から2週間くらいです。目標の含水率は14%~15%。掛け干しで逆さになった稲わらや葉っぱから、うま味成分が米粒に降りて来て凝縮され、甘いお米になります。 4.米つくりは土つくり  農業は結局は土つくりです。晩秋の掛け干しが終わった田んぼに残った稲わらに加えて、堆肥、石灰、フルボ酸、緑肥としてヘアリーベッチなどを鋤き込みます。化学肥料は使用しません。
カテゴリー:
食品・飲料・酒##食品##米・雑穀・粉類
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
未定(出品者が手配)
発送元の地域:
熊本県
発送までの日数:
2~5日

Update Time:2025-05-28 14:53:04

商品の説明


食品・飲料・酒#食品
  • カテゴリー

  • レビュー

    (322)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について